This RFC introduces domain style names, their use for Internet mail and host address support, and the protocols and servers used to implement domain name facilities.
この RFC ではドメインスタイルの名前、 インターネットメイルやホストアドレスとしての使い方、 そして、ドメイン名機能を実装するためのプロトコルとサーバについて 紹介する。The impetus for the development of the domain system was growth in the Internet:
DNS 開発のきっかけはインターネットの成長だった:- Host name to address mappings were maintained by the Network Information Center (NIC) in a single file (HOSTS.TXT) which was FTPed by all hosts [RFC-952, RFC-953]. The total network bandwidth consumed in distributing a new version by this scheme is proportional to the square of the number of hosts in the network, and even when multiple levels of FTP are used, the outgoing FTP load on the NIC host is considerable. Explosive growth in the number of hosts didn't bode well for the future.
- かつてはホスト名をアドレスに変換するのには、 ネットワーク情報センター(NIC)で管理されるひとつのファイル(HOSTS.TXT) を各ホストがFTPで取り出して使うという方法で行なわれていた [RFC-952,RFC-953]。 この方法だと新版を配るのに必要な全ネットワークバンド幅資源は ネットワーク上のホスト数の 2 乗に比例するので、 多段の FTP を使ってさえ、NIC ホストの FTP 負荷はかなり のものであった。 ホスト数の爆発的増加は悪い状況を示していた。- The network population was also changing in character. The timeshared hosts that made up the original ARPANET were being replaced with local networks of workstations. Local organizations were administering their own names and addresses, but had to wait for the NIC to change HOSTS.TXT to make changes visible to the Internet at large. Organizations also wanted some local structure on the name space.
- ネットワーク利用の性格も変化していた。 初期の ARPANETを構成していた時分割ホストはローカルネット上の ワークステーションで置き換えられていた。 ローカル組織は自組織のホスト名とアドレスを管理していたが、 インターネット全体から見えるようにするには NICのHOSTS.TXTが変わるまで待たなねばならなかった。 また、各組織ではローカルな名前空間ものぞんでいた。- The applications on the Internet were getting more sophisticated and creating a need for general purpose name service.
- インターネット上のアプリケーションはより洗練され、 汎用のネームサービスの要求を生みだしていた。The result was several ideas about name spaces and their management [IEN-116, RFC-799, RFC-819, RFC-830]. The proposals varied, but a common thread was the idea of a hierarchical name space, with the hierarchy roughly corresponding to organizational structure, and names using "." as the character to mark the boundary between hierarchy levels. A design using a distributed database and generalized resources was described in [RFC-882, RFC-883]. Based on experience with several implementations, the system evolved into the scheme described in this memo.
これらの結果は名前空間とその管理に関する数々のアイデアとなった。 [IEN-116, RFC-799, RFC-819, RFC-830]。 提案には違いもあったが、共通点もあった。 階層的な名前空間を使うというアイデア、ほぼ組織に対応した階層構造、 階層の区切りに"."の文字を使った名前にすること。 分散データベースと一般の資源を使う設計が[RFC-882, RFC-883] になった。 実装経験に基づいたあと、このメモで記述された形にシステム(訳注 DNS)は発展した。The terms "domain" or "domain name" are used in many contexts beyond the DNS described here. Very often, the term domain name is used to refer to a name with structure indicated by dots, but no relation to the DNS. This is particularly true in mail addressing [Quarterman 86].
用語「ドメイン」や「ドメイン名」はここで記述された DNS 以外にも 多くの文脈で使われる。 「ドメイン名」は DNS と無関係に点で区切られた構造の名前によく使われる。 このことは特にメイルアドレスあてはまる[Quarterman 86]。The design goals of the DNS influence its structure. They are:
DNS設計の目標はその構造にかかわってくる。- The primary goal is a consistent name space which will be used for referring to resources. In order to avoid the problems caused by ad hoc encodings, names should not be required to contain network identifiers, addresses, routes, or similar information as part of the name.
- 第一の目標は資源の参照ための一貫した名前空間である。 アドホックなコーディングによる問題を起さないために、 名前にはネットワーク識別子、アドレス、経路、あるいは類似の 情報などを含むように要求してはならない。- The sheer size of the database and frequency of updates suggest that it must be maintained in a distributed manner, with local caching to improve performance. Approaches that attempt to collect a consistent copy of the entire database will become more and more expensive and difficult, and hence should be avoided. The same principle holds for the structure of the name space, and in particular mechanisms for creating and deleting names; these should also be distributed.
- 全体のデータベースの大きさと更新の頻度から、 データベースはなんらかの分散管理とされ、 性能向上のためのローカルキャッシングが必要であることが わかっていた。 全データベースの整合性のあるコピーを収集する試みは どんどん高価で難しいものとなるので、避けるべきであった。 名前空間の構造、とりわけ名前の生成と削除についてもおなじ原則があてはまる。 作成、削除も分散すべきであった。- Where there tradeoffs between the cost of acquiring data, the speed of updates, and the accuracy of caches, the source of the data should control the tradeoff.
- データ獲得のコスト、更新の速さ、そしてキャッシュの正しさ のトレードオフがある場面では データ源がトレードオフを決定できるようにすべきであった。- The costs of implementing such a facility dictate that it be generally useful, and not restricted to a single application. We should be able to use names to retrieve host addresses, mailbox data, and other as yet undetermined information. All data associated with a name is tagged with a type, and queries can be limited to a single type.
- こういう機能を実装するにはコストがかかるので、 一般的に有用であって、ひとつのアプリケーションだけに限定されないことが要求される。 ホストアドレス、メイルボックスデータ、そしてその他もろもろの情報を 検索するために名前が使えるようにすべきである。 名前に関連づけられた全データにはタグとしてタイプがつけられ、 問合せは1つのタイプに限定できるものとする。- Because we want the name space to be useful in dissimilar networks and applications, we provide the ability to use the same name space with different protocol families or management. For example, host address formats differ between protocols, though all protocols have the notion of address. The DNS tags all data with a class as well as the type, so that we can allow parallel use of different formats for data of type address.
- 均一でないネットワークやアプリケーションでも有用になるような 名前空間にしたいので、異なるプロトコル群や管理でも同じ名前空間を 使えるようにする。 例えば、ホストアドレス形式はプロトコル毎に異なっているが、 すべてのプロトコルはアドレスという概念がある。 DNS はすべてのデータにタイプを持たせたのと同様にクラスというタグもつける。 こうすることで、アドレスというタイプのデータに対して、 異なった形式が並行して使えるようになる。- We want name server transactions to be independent of the communications system that carries them. Some systems may wish to use datagrams for queries and responses, and only establish virtual circuits for transactions that need the reliability (e.g., database updates, long transactions); other systems will use virtual circuits exclusively.
- ネームサーバの処理はそれを運ぶ通信システムからは 独立していることが望ましい。 問合せと返答にデータグラムを使い、 信頼性が必要な処理(例えば、データベースの更新、長い処理) にのみバーチャルサーキットを使うシステムがあるだろう。 別のシステムはバーチャルサーキットだけを使うかもしれない。- The system should be useful across a wide spectrum of host capabilities. Both personal computers and large timeshared hosts should be able to use the system, though perhaps in different ways.
- DNS はホストのいろんな分野の機能に有用であるべきだ。 パーソナル・コンピュータと大規模タイムシェアリングホストの どちらもが、おそらく異なる方法で、DNS を使えるべきだ。The organization of the domain system derives from some assumptions about the needs and usage patterns of its user community and is designed to avoid many of the the complicated problems found in general purpose database systems.
DNS の構成は ユーザコミュニティの要求と利用パターンについていくつかの仮定をしており、 汎用データベースシステムに見られるような複雑な問題の多くを回避するように 設計されている。The assumptions are:
その仮定とは:- The size of the total database will initially be proportional to the number of hosts using the system, but will eventually grow to be proportional to the number of users on those hosts as mailboxes and other information are added to the domain system.
- データベース全体の大きさは初めは DNS を使うホスト数に比例するが、 メイルボックスやその他の情報がDNS に追加されて いくため、いずれはこれらのホスト上のユーザー数に比例していく。- Most of the data in the system will change very slowly (e.g., mailbox bindings, host addresses), but that the system should be able to deal with subsets that change more rapidly (on the order of seconds or minutes).
- DNS 内のデータの大部分は非常にゆっくりと変化する (例えば、メイルボックス結合、ホストアドレス)が、 DNS はもっと急激に(秒単位や分単位で) 変化するデータも扱えるべきである。- The administrative boundaries used to distribute responsibility for the database will usually correspond to organizations that have one or more hosts. Each organization that has responsibility for a particular set of domains will provide redundant name servers, either on the organization's own hosts or other hosts that the organization arranges to use.
- データベースに対する責任を分散するときの管理境界は 通常はホストを持つ組織に対応する。 ドメインの特定の集合に責任をもつ各組織は 冗長性を持つネームサーバを準備する。 ネームサーバは組織自身のホストあるいは 組織が使うべく用意された他のホスト上で動作する。- Clients of the domain system should be able to identify trusted name servers they prefer to use before accepting referrals to name servers outside of this "trusted" set.
- DNS のクライアントは優先して使うために 「信頼できる」ネームサーバ集合を識別できるようにすべきである。 これらのサーバは これらの信頼された集合に属さない ネームサーバへの参照(referral)を受入れる前に使われる。- Access to information is more critical than instantaneous updates or guarantees of consistency. Hence the update process allows updates to percolate out through the users of the domain system rather than guaranteeing that all copies are simultaneously updated. When updates are unavailable due to network or host failure, the usual course is to believe old information while continuing efforts to update it. The general model is that copies are distributed with timeouts for refreshing. The distributor sets the timeout value and the recipient of the distribution is responsible for performing the refresh. In special situations, very short intervals can be specified, or the owner can prohibit copies.
- 「情報へのアクセス」の方が更新の即時性や一貫性の保証より重要である。 そのため更新プロセスはすべてのコピーが一斉に更新されることを保証するのではなく、 DNS のユーザに少しづつ更新が伝わっていくことを許す。 ネットワークやホストの障害があって、更新された情報が利用出来ないときは 更新の努力をしている間、古い情報を信じるのが普通の道である。 一般的モデルとはコピーは更新すべきタイムアウト値とともに配布するものである。 配布側はタイムアウト値を設定し、受け取り側が更新する責任を持つ。 特別の状況では、非常に短い時間を指定することや 所有者がコピーを禁止することができる。- In any system that has a distributed database, a particular name server may be presented with a query that can only be answered by some other server. The two general approaches to dealing with this problem are "recursive", in which the first server pursues the query for the client at another server, and "iterative", in which the server refers the client to another server and lets the client pursue the query. Both approaches have advantages and disadvantages, but the iterative approach is preferred for the datagram style of access. The domain system requires implementation of the iterative approach, but allows the recursive approach as an option.
- 分散データベースを持つシステムではネームサーバに対して 他のネームサーバしか答えられないような問合せが来るかもしれない。 この問題を扱う一般的な方法は二つある。 最初のサーバーがクライアントに代わって問合せを他のサーバーへ 転送する「再帰」と、クライアントに他のサーバを示して、 クライアントに問合せをしなおさせる「反復」である。 どちらの方法も利点と欠点を持つが、反復法の方が データグラムでのアクセスに向いている。 DNS は反復の実装を条件としているが、 選択機能として、再帰も許している。The domain system assumes that all data originates in master files scattered through the hosts that use the domain system. These master files are updated by local system administrators. Master files are text files that are read by a local name server, and hence become available through the name servers to users of the domain system. The user programs access name servers through standard programs called resolvers.
DNS ではすべてのデータは DNS を使うホスト上のマスターファイル群 に分散された起源をもつものとする。 これらのマスターファイルは各ローカル DNS 管理者によって更新される。 マスターファイルはローカルネームサーバが読むテキストファイルであり、 このネームサーバを通してDNS の利用者に利用可能となる。 ユーザープログラムはリゾルバと呼ばれる標準プログラムを通して ネームサーバにアクセスする。The standard format of master files allows them to be exchanged between hosts (via FTP, mail, or some other mechanism); this facility is useful when an organization wants a domain, but doesn't want to support a name server. The organization can maintain the master files locally using a text editor, transfer them to a foreign host which runs a name server, and then arrange with the system administrator of the name server to get the files loaded.
マスターファイルの標準形式により、マスターファイルがホスト間で交換 可能となる(FTP、メイル、その他の方法); この方法はドメインは欲しいがネームサーバを運用をしたくない組織に有用だ。 組織はテキストエディタを使ってローカルにマスターファイルを管理でき、 それをネームサーバを動かしている他のホストに転送し、 ネームサーバのシステム管理者がファイルをロードできるよう整えられる。Each host's name servers and resolvers are configured by a local system administrator [RFC-1033]. For a name server, this configuration data includes the identity of local master files and instructions on which non-local master files are to be loaded from foreign servers. The name server uses the master files or copies to load its zones. For resolvers, the configuration data identifies the name servers which should be the primary sources of information.
各ホストのネームサーバとリゾルバはローカルシステム管理者が設定する[RFC-1033]。 各ネームサーバの設定データにはローカルマスターファイルの識別子と ローカルでないマスターファイルを外部のサーバから読込む指令が含まれている。 ネームサーバーはマスターファイルやコピーを読んで、ゾーン情報を設定する。 リゾルバの設定データには情報源であるネームサーバを指定する。The domain system defines procedures for accessing the data and for referrals to other name servers. The domain system also defines procedures for caching retrieved data and for periodic refreshing of data defined by the system administrator.
DNS はデータへのアクセス手段と他のネームサーバを参照する手順を定義する。 また、DNS は受けとったデータをキャッシュする手順、 システム管理者により定義されている周期的なデータ更新の手順を定義する。The system administrators provide:
システム管理者が用意するもの:- The definition of zone boundaries.
- ゾーン境界の定義- Master files of data.
- データのマスターファイル- Updates to master files.
- マスターファイルの更新- Statements of the refresh policies desired.
- 望ましいリフレッシュポリシーの声明The domain system provides:
DNS が提供するもの:- Standard formats for resource data.
- リソースデータの標準形式- Standard methods for querying the database.
- データベースに問合せる標準の方法- Standard methods for name servers to refresh local data from foreign name servers.
- 外部ネームサーバから得たデータを使って、 ネームサーバーがローカルデータを更新するための標準の方法The DNS has three major components:
DNSには3つの主要な構成要素がある:- The DOMAIN NAME SPACE and RESOURCE RECORDS, which are specifications for a tree structured name space and data associated with the names. Conceptually, each node and leaf of the domain name space tree names a set of information, and query operations are attempts to extract specific types of information from a particular set. A query names the domain name of interest and describes the type of resource information that is desired. For example, the Internet uses some of its domain names to identify hosts; queries for address resources return Internet host addresses.
- ドメイン名空間 (DOMAIN NAME SPACE)と資源レコード(RESOURCE RECORDS): これらは木構造をしたドメイン名空間と名前に結びついた資源レコードの定義である。 概念的には、ドメイン名空間の木の各節点(node)と各枝(leaf)は 情報の集まりをさだめる名前であり、「問合せ」とはある特定の集合から 特定のタイプの情報を取り出す試みである。 問合せでは必要なドメイン名と欲しい資源情報の種別を指定する。 例えば、「インターネット」ではホストの識別にドメイン名の一部を使う; アドレス資源の問合せはインターネットホストアドレスを返す。- NAME SERVERS are server programs which hold information about the domain tree's structure and set information. A name server may cache structure or set information about any part of the domain tree, but in general a particular name server has complete information about a subset of the domain space, and pointers to other name servers that can be used to lead to information from any part of the domain tree. Name servers know the parts of the domain tree for which they have complete information; a name server is said to be an AUTHORITY for these parts of the name space. Authoritative information is organized into units called ZONEs, and these zones can be automatically distributed to the name servers which provide redundant service for the data in a zone.
- ネームサーバ (NAME SERVERS) とはドメインの木構造と付属情報を 保持するサーバプログラムである。 ネームサーバはドメイン木の任意の部分の構造や情報をキャッシュしてよいが、 一般にはあるネームサーバはドメイン空間の部分集合については完全な情報をもつ とともに、他のネームサーバへのポインタを持っている。 後者はドメイン木のいかなる情報にも到達するためのものである。 ネームサーバはドメイン木のうち自分が完全な情報をもっている部分がある ことを知っている。 この場合、ネームサーバは名前空間のこの部分の「権威(AUTHORITY)」と持つという。 権威ある情報はゾーン(ZONE)と呼ばれる単位を構成し、 これらのゾーンはゾーンデータをサービスする(冗長)ネームサーバへ自動的に配布される。- RESOLVERS are programs that extract information from name servers in response to client requests. Resolvers must be able to access at least one name server and use that name server's information to answer a query directly, or pursue the query using referrals to other name servers. A resolver will typically be a system routine that is directly accessible to user programs; hence no protocol is necessary between the resolver and the user program.
- リゾルバ(RESOLVERS)とはクライアントからの問合せに答えるために、 ネームサーバから情報を抽出するプログラムである。 リゾルバは1つ以上のネームサーバにアクセスできて、 ネームサーバからの情報で問合せに答えるか、 あるいは参照された他のネームサーバに問合せを行うことができなければならない。 典型的なリゾルバはユーザプログラムから直接アクセスできるシステムルーチンである; そのためリゾルバとユーザープログラム間のプロトコルは必要ない。These three components roughly correspond to the three layers or views of the domain system:
上記の3つの要素はおおむね DNS の3つのレイヤあるいは視点に対応している:- From the user's point of view, the domain system is accessed through a simple procedure or OS call to a local resolver. The domain space consists of a single tree and the user can request information from any section of the tree.
- ユーザから見て、ローカルリゾルバへの単純な手続きか OS 呼出しで、 DNS はアクセスされる。 ドメイン空間は1つの木であり、ユーザは木のどの部分の情報を要求してもよい。- From the resolver's point of view, the domain system is composed of an unknown number of name servers. Each name server has one or more pieces of the whole domain tree's data, but the resolver views each of these databases as essentially static.
- リゾルバからみると、DNS は複数の数の分らないネームサーバで構成されている。 各ネームサーバは全ドメイン木のデータの内の一部分を受け持っているが、 リゾルバは各データベースは本質的に静的であると見ている。- From a name server's point of view, the domain system consists of separate sets of local information called zones. The name server has local copies of some of the zones. The name server must periodically refresh its zones from master copies in local files or foreign name servers. The name server must concurrently process queries that arrive from resolvers.
- ネームサーバから見ると、DNS はゾーンと呼ばれる独立したローカル情 報の集合である。ネームサーバはゾーンのローカルコピーを持つことがある。 ネームサーバはローカルファイルや他のネームサーバからの マスターコピーのゾーンによって、定期的にゾーンを更新すべきである。 ネームサーバはリゾルバから来る問合せを並列処理すべきである。In the interests of performance, implementations may couple these functions. For example, a resolver on the same machine as a name server might share a database consisting of the the zones managed by the name server and the cache managed by the resolver.
性能面の都合で、これらの機能が結合された実装になっていることもある。 例えば、ネームサーバと同じマシン上にあるリゾルバは ネームサーバの管理するゾーンと リゾルバの管理するキャッシュとからなるデータベースを共有するかもしれない。